SOPEXAことフランス食品振興会主催のハッピーアペリティフに行ってきました。
アペリティフとは、食前酒のこと。
ディナーの前に、シャンパンやベルモットなどのアルコールとカナッペやチーズ等のおつまみをちょこっと楽しむ感じです。
「アペリティフを広めよう!」というのがこのイベントの主旨。
人・人・人に埋め尽くされた六本木ヒルズアリーナ。
ステージでは田崎真也氏がワインのちょっとした講演をしつつ、周囲にはメジャーなフレンチレストランや都内の有名ホテルが「おつまみ」を出し物にブースを出店。
ホテルは京プラ、ニューオータニ、帝国などなど。レストランではロシェル、オテル・ドゥ・ミクニ、ひらまつ、ル・プティ・ブドンなどなど。各店が自慢のおつまみを用意しているので、心うきうきさせていたのですが、人が多すぎて、お目当てのブースを訪問しようにもくたびれました。
SOPEXA勤務の友人に聞くところによると、今年が今までで一番大規模で、前日までには前売り券も完売!大盛況のうちに終わったとのことで…。
六本木ヒルズでの開催も何回目かだったそうなのですが、アリーナの活用方法って実に様々ですよね。夏は太極拳とか通ってますし、かなり頻度が高まってます。
楽しいお酒のたしなみかた、色々と身に付けていきたいですよね!
2006年11月23日木曜日
2006年11月3日金曜日
本むら庵
連日のように掃除の合間にぬって、食するそば、そば、おそば。
おそばに急激に詳しくなってます、この数日。
何気なく食べていたのが、お店を比べ歩くことで、こんなにこだわりがあったのかと。。。
では第一弾。
☆写真は六本木、
本むら庵のおかめそば!☆
港区六本木7丁目14-18
tel 3401-0844
ベルファーレのすぐ近く。
手打ちの生そばで、柔らかめでちょっとぼそっとしているのが特徴です。
この手(手打ち生そば)では、それなりに有名店だそうで、知り合いの篆刻家の方のお奨め店です。
おそばの風味がきいてます。
おつゆもあっさりさっぱりおいしい。
おかめそばの具、お麩、エビ、湯葉、鶏肉。
どれもがしっかりとした大きさで食べ応えあり。
他にも、そばいなりもいただきました。
何て事ないですけど普通にいけてます。
若い女性が一人で食べに来ていたり、外国人留学生らしき2人組がいたり、老夫婦がいたり、私たちがいたり。いろんな人がいましたが、みんな静かにしっとりと食べていてお店に溶け込んでいました。落ち着いた店内のムードがお客さんをしっとりとした気分にさせるのかもしれません。
六本木の喧騒から一歩入るとこんな素敵なお蕎麦やさんがある。
そういうのがいいところですね、六本木。
登録:
投稿 (Atom)