2009年10月31日土曜日

一升餅はこちらで

そうそう、一升餅はこちらで注文しました亀屋菓子舗

送料込みで2800円とわりとリーズナブルでした。

ただ、誕生日パーティの当日の午前着でお願いしたのですが、午後2時に到着でした。
これは亀屋さんではなく、佐川急便の問題ですね。。。午前中は問い合わせたりあわてました。

メインイベントの御餅なので、余裕をみて前日着にすればよかったのですが、御餅だけに「できるだけつきたて」にこだわってしまったので、多少のリスクは想定の範囲内ではあったのですが。

兵庫県のお店なので、関東まで配達時間がかかるのは仕方ありませんよね。
でも、御餅はふっくら柔らかくっておいしいし、お店の方も佐川急便に問い合わせてくれたり親切な対応で最後までいやな気分にはなりませんでした。(こういうので嫌な気持ちになるとお祝い気分がダークになりますからね。。。)

2009年10月29日木曜日

一升餅でお祝い★

今週は息子の満一歳のお誕生日ウィーク
ということで我が家はお祝いムード一色です。

今日はばぁば&ひぃばぁが来てくれて、一生餅のイベントを盛り込み大盛り上がりの一日となりました。
一升餅、かなり重たい!

つかまり立ちしている背中に背負わせたところ、見事に転げました。
慣れてくるとしょったままハイハイをしたり動き回ってましたが、
変なもの持たされてという感じでヨタヨタ。。。その姿がかわいらしく
大人たちは大喜び~♪

そして季節ものとして、お料理は松茸づくしに。
お誕生日といいつつ松茸パーティ同時開催でした。
こってりしたケーキよりこちらの方が私は嬉しいです。

一升餅は注文するかどうか少し迷ったのですが、イベント性があって
ただ食事をするだけよりも皆が楽しめて注文しておいてよかったです。

働くママ的には午前中にひと仕事あり、ちょっとした山だったのであたふたしましたが
何とかパーティまでには収拾がつき、大急ぎの準備もぎりぎりセーフで間に合いました。
ふぅ、よかったよかった。

良い思い出の一日となりました♪
御餅もおいしくしばらく幸せ続きますね。

2009年10月19日月曜日

あっぴぃで誕生日会

先週はあっぴぃ麻布で行われる10月生まれのお誕生日会に参加してきました♪

10月生まれちゃんが勢ぞろいで、みんなでハッピーバースデーを歌い、特大ケーキ(紙製)とローソクをふぅふぅしたり、出し物を見たり、手遊びしたりと盛りだくさんのお誕生日会でした。

息子のお誕生日は来週なので、自宅での誕生日会に向けてママはこれから準備準備です。

それにしても1歳になるだなんて、あっという間すぎます。

最近は日に日に甘えん坊&わがままになるようで、どんな一歳児に成長するのか楽しみながらどきどきです。

2009年10月18日日曜日

社会人ゼミ

昨日は社会人ゼミに参加してきました。

大学時代のゼミ生と先生が集まっての本気ゼミです。所属していたゼミは30年以上続く歴史あるゼミへと成長していて、縦のつながりに声をかけるとけっこうな人数になるらしく、まずは2世代で集まっての開催。

社会情勢のネタと参加者個人の現状をネタに、あっという間の3時間を過ごしました。大まじめな異業種交流会、みたいな感じでしょうか。

育児に没頭していた1年間。目の前のことで必死だったので、マクロな視点で繰り広げられるトークはかなり新鮮で刺激になりました。

また参加したいなと思いつつ、次回はもっと参加者のコミュニケーションがとれるようなアジェンダを提案してみようかなと欲張りに思ってしまいました。
--

2009年10月12日月曜日

H&Mでお買い物

仕事に復帰すると、連休のありがたみが増しますね。

平日は働き、休日は休み遊ぶ。このリズム、やはりメリハリがつきます。

3連休は結婚記念日も含まれていたので、明治神宮に参拝にいき昇殿参拝をしてきました。ご祈祷中、息子がハイハイで動き回ろうとするのをとめるのが至難の業でした。

ひろーい畳の上をハイハイさせてあげたい気もしますが、神様のスペースなので、それは赤ちゃんと言えどもきちんとおとなしくしてなきゃです。

お宮参りや七五三の参拝の方々に混じってよいひと時となりました。

その後、表参道や銀座でお買い物をし、ずーっといきたかったH&Mに行ったり、人ごみをウロウロしてしまいました。H&Mのビルの前はベビーカーとともにママを待つパパの姿がたくさん見られて、主人にもあれをやらせてしまいました。。。

H&Mはワンシーズンきたおして、次のシーズンで買い換えるという感じでも全然もったいなくない価格なのが嬉しいです。値段のわりにはデザインが凝っていたり種類を楽しめるので、おしゃれ心もしっかり満たしてくれます。

何せお洒落着を着て息子に汚された日にはけっこうショックなものなので、安い洋服はとにかく嬉しい。かつ、あんまり捨て身な格好ではつまらないしお洒落も忘れたくない。子育て中のママのツボにはまるブランドだと思いました。

またお買い物行きたいなぁっと。

2009年10月8日木曜日

お仕事はじまる

10月よりお仕事復帰しました。

保育園に入れず待機児童のうちは、会社とも相談して在宅での勤務にさせてもらっています。

いざ、やるぞ!とちょっと前のめり気味でしたが、まずはリハビリ、リハビリ。

たまの出社や電話会議、メールのやりとり、資料作りなどなどを通してちょっとづつ慣らしです。在宅なのでやりやすい方法を模索しながらになりますが、まずはこの形式でも働ける環境に感謝です。

息子ももうすぐ一歳を迎えます。

先月より、ママーと擦り寄ってくることも減り、家のガラクタを見つけては一人遊びをしている時間が増えてきたような。離乳食も以前より食べるようになったし、ちょっとづつ大人になってきたんだね★

ーー

2009年10月4日日曜日

子供を愛せなくなる母親の心がわかる本



私には関係ない本だわーと一瞬言いたくなってしまいますが、育児をしている人なら誰もが共感出来る内容で面白いです。

育児ノイローゼとまでいかなくとも、ちょっと疲れることはある。そういう切り口がたくさんのっていました。辛さの種類は月齢ごと年齢ごとに変化していく。泣き方がわからない→ご飯食べてくれない→夜泣きするなどなど。

そうそう、どの月齢でも大変なことってあるんですよね。

ほかにも、ママのささやかな望みとして

トイレにゆっくり入りたい
お風呂にゆっくり入りたい

がのってました。

そうそう、後追いがはじまるとトイレまで追いかけてくるしねー。こういうちょっとしたことだけど積み重なってママの疲れ爆発〜といくので注意ってことだと思います。

あと、今、子育てをしている母親世代は、一人の時間を使ってストレスを発散してきた世代だそうで、それが悪いのではなく、そういう世代だから、そういう時間は必要なんだ、とも。うーん、納得かも。

おひとりさま

なんて流行ってる最近ですから、こりゃ、どんどん大変になっていきそうですよね。

---

2009年10月3日土曜日

赤ちゃんからのシュタイナー教育

「赤ちゃんからのシュタイナー教育」では

自然に触れること
想像力を大切にすること

の必要性を唱えているあたりけっこう共感できて参考になりました。

あと、

子供をよく観察すること

この大切さを何度もといていて、子供がじーっと遊びや物を見つめて夢中になってるときに、「これはお花だよ、ワンワンだよ」とかむやみに声をかけなくていいと書いてありました。

確かに何かに夢中になっているときに、あぁだこうだ教えてもちょっと迷惑そうなときがあって、これは親が教えているという気になる自己満足なんだと思いました。

よぉく観察すれば、教えて欲しいときとそうでないときもわかるよなぁと納得です。

また、歩き出し方や言葉の発し方にその子の個性が表れているとのこと。

じっとしてるのが好きか、興味本位にあちこち動いているうちに歩けるようになるのか。こういうのが既に個性。それは言えてますよね。赤ちゃんの誰もがイタズラ好きで動き回っているわけではないようです。

あと、

赤ちゃんにとって早期の教育はさほど必要ではなく、シンプルに自然に身を置いて育てるのがいいとしています。

幼児教育は日本だけではなくフランスでも流行っていて、フランスでは教育を始めるのが早ければ早いほど優秀な子供が育つというデータもとれているらしいので、時代の逆行をいくような説ですね。

幼児教育を受けさせるかどうかは、親の考え方次第というよりは金銭的、時間的余裕の問題と思うんですけどね。

11ヶ月

11ヶ月目!

あと一ヶ月で一歳を迎えます。本当にあっという間の一年です。

10ヶ月の発達はママにとって嬉しいコミュニケーションが多かったです。

バイバイやぱちぱちができるようになり、短い間の受け渡しが可能に。はいはいやタッチも嬉しかったけど、こちらの言ってることが伝わってるのが実感できこれは感動しました。

ダメ!といったときの反応もよりわかってるなーと感じるようになりました。危ないよ、と言うと、ママの顔を確認しながら続ける、、、みたいな。

そして、10ヶ月は強烈なママ期で、ことあるごとにママに擦り寄ってました。最近は一人遊びも上手ですが、部屋からママがいなくなると、大声で叫んでます。嬉しいけど、大変ですね。

ーー